静かな朝・・・・ 
      上川神社参拝の後・・・そのまま繋がっている神楽岡公園を歩きました。 
       
      緑と花の彩り・・・です。 
       
      
      
      
       
      市の中心部から南東3kmに位置し、土地は起伏に富んだ丘陵地で、うっそうと茂るニレ、ドロ、ナラ等の天然の美林と、約500本のエゾヤマザクラや、北側を流れる忠別川の清流が閑静な自然景観を呈しています。春の花見、夏のキャンプ、炊事遠足、運動会や冬の歩くスキーなど四季を通じて市民の幅広い利用に供されています。また、園内の大部分は自然の樹林地であり、数多くの小動物や野鳥が生息し、植物の種類も豊富で、レクリェーションや生涯学習の場として市民に親しまれています。 
 
       
      ということです。 
       
      緑の相談所の広場に来ました。 
       
      
      
      
      森から抜け出た感じですね。 
          
       
      そして薔薇の花壇です・・・。 
      父の好きな黄色い薔薇も沢山ありました。 
       
      
      
      
      
          
       
      ハーブ園のような感じのところもあります・・・。 
      少し,岩を使った造園みたいな感じになっているところもあります。 
      いろんな草木を配しているのですよね。 
        
      
      
          
       
      奥にも薔薇の並びが・・・。 
       
      
      
      
       
       
       
      さて,ここからは緑・・緑なのですが・・・ 
       
      針葉樹と広葉樹を分けて,展示ではないけど・・・ 
      案内板もあります。 
             
      
      
        
      
      
       
      緑の中の散策路を右へ左へ・・・という感じでした。 
       
      
      
       
      白樺は,北の旅情を誘います・・・。 
           
                 
       
      そして,池に着きました。 
      睡蓮が・・・間近で沢山・・・なかなか,ステキです。 
      モネではないですが・・・・・・・。 
       
      
      
       
      
      
      
       
      周囲には,こんな花や木々や・・・・・ 
      
      
       
      睡蓮の池の周りも静かな水面で・・・心が落ち着きます。 
       
      
      
      
       
       
      そして,また,森の中へ・・・でも,この辺りは,道路とその向こうの住宅街のすぐそばなのですが・・・。 
      
      
      
       
       
      東側の入り口からは・・・キャンプ場や・・そういう広場が広がるあたりです。  
       
      
      
        
      
      
       
       
      
       
      
       
      土俵もあります。碑もあります。 
      
      
       
      忠別川の河川敷まで行けます。 
      
      
      
      
       
      運動広場や遊具もありました。  
       
      
      
       
      緑の絨毯と・・高い木々です。 
      
      
      
       
       
       
      滝のある日本庭園もあります・・・日本庭園とは書いてありますが,そこは北海道・・・ 
      趣は日本庭園風ですが,そこそこ雄大であったりしています。 
       
      
      
      
      水の流れと池と・・東屋と・・・ですね。 
      
      
       
      滝があります。 
      この滝はどうも常時流れているのではなく,多分この時刻(7:30でしたが)・・・から,放流開始です。 
      写真をよく見てもらうと・・滝壷に水が溜まって,最後に池に流れていく経時変化もなんとなく,わかるかも? です。 
       
      
      
      
       
      でも,本当に汗が引きました。 
      滝の流れる音自体も良いですね・・・。 
       
      
      
        
      
      
       
       
       
      駐車場の辺りを,もう少し散策して・・・。 
      
      
       
      で,新神楽橋の袂まで行って・・・公園散策は終了です。 
      さて,学会会場に向かわなくっちゃ! 
       
            
       |